シカトルトップ > よくある質問

良くある質問

介護・医療・癒し業界未経験者から寄せられるご質問

資料請求や資格講座に関して寄せられるご質問

試験に関するご質問



介護の仕事に就こうと思ってますが、まずはどうしたら良いですか?
介護業界での実務経験がない方には基本的に介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)の資格取得をお勧めいたします。介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)(試験はありません)の資格を取って介護業界でのお仕事を始め、実務を積みながら介護福祉士・ケアマネジャー等の資格へステップアップしていくのが一般的なようです。また、最近は介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)と併せて介護事務の資格取得を目指される方も多いようです。

→介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)講座の資料請求はこちらから
→介護事務講座の資料請求はこちらから

よくある質問一覧に戻る

医療関係の職場などで働きたいです。どんな仕事がありますか?
受付窓口や患者のカルテ管理、健康保険点数の算出などをする医療事務や患者の保険を確認し保険負担分の薬代を請求する手続きをする調剤報酬請求事務、歯科医師の診療行為を様々な形で手助けする歯科助手などがあります。
通信教育でも受講可能なので、ぜひ受講してみてはいかがでしょうか。

→医療事務講座の資料請求はこちらから
→調剤報酬請求事務講座の資料請求はこちらから
→歯科助手講座の資料請求はこちらから

よくある質問一覧に戻る

どの学校に通えばいいかわかりません。
同じ資格の講座でも学校ごとに料金・教室の場所・講座スケジュール・通学・通信教育等が異なりますので一概にどの学校さんが良いとは言えません。資料を見比べていただいてご自身に一番合った学校さんを見つけてください。一通りの資料を見比べたい方には無料一括資料請求が便利です。

よくある質問一覧に戻る

取りたい資格・試験はあるけど、受験資格や試験日などがわからない。
シカトルでは、介護資格ガイドというコンテンツを設けて、各資格や試験についての説明をしていますので、そちらを参考にしてみてください。

よくある質問一覧に戻る

資料の請求にお金はかからないのですか?
はい。シカトルでは、クライアント企業様の広告費で運営しておりますので、お客様への資料請求サービスは送料を含めて完全無料となっております。

よくある質問一覧に戻る

資料請求の方法を教えてください。
インターネット・お電話からの資料請求を承っております。インターネットからご請求される方はシカトルTOPページからご希望の資格をお選びいただき、さらに一括資料請求・あるいはご希望の講座をお選び下さい。ご希望の講座をお選びいただきましたら資料請求ボタンから資料請求フォームにお進み下さい。フォームにて必要事項をご入力の上、送信ボタンにて内容をご送信下さい。

よくある質問一覧に戻る

シカトルでは講座の運営はしていないのですか?
シカトルのサービスは講座を運営されている学校の通学や通信教育などの講座情報の提供、資料請求の案内、資格・試験情報・各コンテンツの提供です。実際の講座運営、試験、資料の送付に関しては各学校が行っております。

よくある質問一覧に戻る

シカトルで資料請求をするとどのような仕組みで資料が送られてくるのですか?
シカトル運営事務局より資料請求先の学校へご連絡をさせていただき、各学校より資料が送られます。

よくある質問一覧に戻る

通信教育や通学講座の日程を知りたいのですが
詳しい日程等は原則的には送付資料にてご確認いただいております。また、各講座ごとの紹介ページにも一部開講日程が記載されております。

よくある質問一覧に戻る

家の近所で受講したいのですが
地域別で学校をご紹介させていただいてはいますが、詳しい各教室の住所等は原則的には送付資料にてご確認いただいております。また、各講座ごとの紹介ページにも開講場所が記載されております。 ご自宅で学習できる通信教育を選択いただける講座もございます。

よくある質問一覧に戻る

仕事をしているので通信教育を探しています
講座紹介ページに通信教育マーク通信教育講座のついている講座が通信教育講座になります。 他にも夜間講座や土日講座などもご紹介しています。

よくある質問一覧に戻る

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)を通信教育で取得したいのですが…
講義の60時間は通信教育で受講が可能です。ただし、実技・実習は実際に施設等での講習を受講しなくてはなりません。

よくある質問一覧に戻る

通信教育の受講期間はどのくらいですか?
自宅学習になるため個人差がありますが、おおむね標準の受講期間で約6ヶ月程度の講座が多いです。

よくある質問一覧に戻る

個人情報の削除はどうすればいいですか?
下記URLにアクセスしていただき必要な情報を入力して下さい。
https://www.bm-sms.co.jp/privacy/delete/

また、上記からのご連絡が難しい場合は、
個人情報管理担当(03-5295-7516)まで、
直接ご連絡いただきますようお願いいたします。

なお、受付時間は平日10時から18時までとなります。

よくある質問一覧に戻る

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)資格取得するのに試験はありますか?
試験はありません。講義60時間、実技42時間、実習30時間を修了すれば 取得可能な資格です。標準受講期間は1ヶ月~3ヶ月程度です。
講義は通学のみでなく、通信教育で受講も可能です。
(スクールさんによっては、修了試験がある場合があります)

よくある質問一覧に戻る

介護福祉士の実技試験が免除される講習があると聞いたのですが…
平成17年度より介護福祉士国家試験から、「介護技術講習」を修了すれば実技試験の受験が免除される介護技術講習制度が新たに導入されました。
実技試験の免除は、実際に介護福祉士国家試験の筆記試験を受験したか否かにかかわらず、講習修了後に引き続いて行われる3回の実技試験について免除されます。

よくある質問一覧に戻る

国家試験を受験せずに介護福祉士の資格が取得できますか?
できます。介護福祉士養成施設(1年~4年)を卒業すると同時に介護福祉士の資格が取得できます。
介護福祉士資格ガイドのページにて、詳細な受験資格をご案内しております。

よくある質問一覧に戻る

ケアマネジャーの次回の試験日はいつになりますか?
全国一斉に、例年10月下旬の休日に行われています。
試験会場はお申し込み後に通知されます。
ケアマネジャー資格ガイドのページにて、詳細な試験日が分かり次第、ご案内いたします。

よくある質問一覧に戻る