■ 受講スタイル
■ 特徴
ガイドヘルパー養成講座 全身性障害者課程とは...
全身性障害者の外出時におけるサービスを提供するために必要な知識と技能を修得します。
認定試験などはありませんが、広島県認定の公的資格であるため全国で通用する終身資格です。
2日間の通学で資格取得できます。※精神障害者課程は、現在行っておりません。
【取得できる資格】
広島県指定障害者外出介護従業者(ガイドヘルパー)全身性障害者外出介護従業者養成研修過程
【活躍の場】
障害者総合支援法に基づく居宅介護サービスのうち「通院等介助」「通院等乗降介助」に従事することができます。(ただし、介護福祉士又は居宅介護従業者養成研修1~2級課程、介護員養成研修介護職員基礎研修課程、介護員養成研修1~2級課程のうちいずれかの課程の修了者以外は報酬減算の対象となります。)
※視覚障害者の同行援護には、【同行援護従業者養成講座 一般課程】をおすすめいたします。
※精神障害者の同行援護については、【行動援護従業者養成研修】をおすすめいたします。
大手町校 |
〒 |
広島市中区大手町3-1-7 ユナイテッドMKビル 総合受付1F |
市内電車「中電前駅」から徒歩1分 市内バス「中電前」から徒歩1分 ※駐車場※ 併設の駐車場はございませんが、周辺にコインパーキングがあります。 |
紙屋町教室 |
〒 |
広島市中区大手町1-1-20 相生橋ビル3F GAMOスタジオ内 |
市内電車「紙屋町西駅」から徒歩2分 ※駐車場※ 併設の駐車場はございませんが、周辺にコインパーキングがあります。 |