■ 受講スタイル
■ 特徴
【看護助手講座】
■標準学習期間:3ヶ月
■在籍期間:6ヶ月
■添削回数:3回
■教材発送:一括
★看護助手講座
看護助手の知識と技術を短期マスター、そして協会認定!
看護助手の仕事は、看護師が行う医療行為以外の業務をサポートする仕事です。
たとえば、身体が不自由な高齢の患者さんに食事や入浴など身のまわりのお世話をします。患者さんにとって、病院の中でいちばん身近な存在である看護助手は、感謝されることの多い働き甲斐のある仕事です。
平成22年より診療報酬に看護補助者体制加算が加わり、医療従事者としての看護助手のポジションや役割が明確になるとともに、病院側からの看護助手の求人ニーズは高まりを見せています。
本講座では、全国医療福祉教育協会の公式テキストと、テキスト内容に沿った解説講義DVD、サブとテキストとして「からだのしくみ大全」で、看護助手に必要な知識と技術を短期間で効率的に習得していただけます。
また本講座は、全国医療福祉教育協会の看護助手実務能力認定研修にもなっていますので、講座修了者には同協会からの修了認定証も授与され、病院への就職活動にも有利です。
■ここがポイント!
Point1:全国医療福祉教育協会の公式テキストがメインテキスト!
全国医療福祉教育協会の認定研修として、協会発行の『看護助手実務能力認定試験 公式テキスト』を使用して学習します。
Point2:解説講義DVDで介助技術も実演を見ながら学べます!
テキストの内容に沿った解説講義DVDが付いています。通学講座での講師経験も豊富な柏瀬美奈子先生がわかりやすく解説していきますので、初めて学ぶ方でも安心です。 テキストの図解や説明文ではわかりにくい食事や入浴の介助方法も、DVDの実演映像を見ながら学べます。
Point3:サブテキストとして「からだのしくみ大全」がついてくる!
専門用語が多い医学知識を視覚的にも学べるように、人体の構造と各器官の働きがまとめられて、挿絵がいっぱい読みやすい・分かりやすいのが魅力な「からだのしくみ大全」をサブテキストに採用しています。
Point4:「看護助手実務能力認定研修」修了認定証が授与されます。
規定のカリキュラムを履修して講座を修了すると、全国医療福祉教育協会の「看護助手実務能力認定研修」修了認定証が授与されます。また、さらに協会が実施する「看護助手実務能力認定試験」の試験合格をめざすこともできるカリキュラムにもなっています。
通信講座 |
〒 |