■ 受講スタイル
■ 特徴
■ 受験資格
■福祉用具専門相談員とは■
福祉用具専門相談員は福祉用具を利用する際に用具の選定や利用の相談を行う専門職です。
福祉用具に関係する仕事に就く場合はこの知識は必要です。この機会にぜひご検討ください。
【ポイント1】経験豊富な講師陣!
リハビリテーションや応用動作能力回復が専門である理学・作業尾療法士や現場経験豊富な介護福祉士、福祉用具専門相談員が指導を担当いたします。
【ポイント2】専門的な授業内容!
老人保健福祉制度や福祉用具の知識、リハビリテーションの概要等、福祉用具の選定やアドバイスをするための知識を学びます。
【ポイント3】修了証明書を発行!
所定のカリキュラムを修了することにより、福祉用具相談員指定講習会の修了証書(各都道府県認可)が得られます。
福祉用具専門相談員は福祉用具を利用する際に用具の選定や利用の相談を行う専門職です。 福祉用具に関係する仕事に就く場合はこの知識は必要です。この機会にぜひご検討ください。
■ 主な就職先
・ 介護老人保健施設(老人健施設)
・ 介護療養型医療施設
・ 介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)
・ 認知症対応型共同生活介護(グループホーム)
・ 通所介護(デイサービスセンター)
・ 通所リハビリテーション(デイケアセンター)
・ 短期入所療養介護(ショートケア)
・ 短期入所生活介護(ショートステイ)
・ 訪問介護事業所
・ 訪問入浴介護
・ 福祉用具貸与事業所
・ 福祉用具販売事業所
・ 福祉用具メーカー
■ 就職サポート
研修修了後の就職指導も随時行っています。
西京極校 |
〒 615-0883 |
京都府京都市右京区西京極南大入町86番地2 |
阪急京都線 西京極駅から徒歩6分 |
滋賀草津校 |
〒 525-0032 |
滋賀県草津市若竹町8番10号 |
JR草津駅東口より徒歩6分 |