トップページ > ホームヘルパー2級(介護職員初任者研修)の資格ガイド
■ 受講スタイル
■ 特徴
■ 受験資格
【講座概要】
運営元の社会福祉法人 東京玉葉会は、高齢者・障害者・児童福祉の各事業施設を運営し、なかでも高齢者福祉においては、特別養護老人ホーム、デイケアセンター、ヘルパーステーション、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所、診療所の各事業を同敷地内にて運営しております。それぞれの事業所のスタッフが講師を勤め、実習も各事業所にて行いますので、実務にお申込書(土)づいた講習を受けることができます。
■受講形式:通学形式
■開催期間:
第1回 平成26年 8月 5日(火)~平成26年10月17日(金)
第2回 平成26年11月 4日(火)~平成26年 2月 6日(金)
■受講時間:9:00~17:00 ※終了時間は日によって異なります。
■施設実習:あり
■定員:各20名
■修了認定:修了評価は、筆記試験により行います。ただし、介護に必要な基礎的知識の理解度及び生活支援技術の習得状況の評価については、併せて実技試験も行います。
修了評価筆記試験に合格すると修了証明書を交付します。
※認定基準は、次のとおり、理解度の高い順にA・B・C・Dの4段階で評価した上で、C以上の評価の受講者を評価基準を満たしたものとして認定します。
評価基準に達しない場合には、必要に応じて補講等を行い、基準に達するまで再評価を行います。
認定基準(100点を満点とする)A=90点以上、B=80~89点、C=70~79点、D=70点未満
【学習の流れ】
①申込み:教材受取/開講式
②講義・演習:基礎知識を分かりやすいテキストで学びます。
③合計(122時間):実際に体を使って介護技術を修得します。
④実習(8時間):青陽園の現場に同行し介護実習を行います。
⑤修了テスト(1時間)/修了式・修了証発行
【理念】
1.信頼の高いサービスを実施する。
2.安全・安心のサービスを実施する。
3.満足度の高いサービスを実施する。
4.地域との連携を推進する。
5.経営基盤の充実を図る。
青陽園 介護職員初任者研修 |
〒 193-0801 |
東京都八王子市川口町1543番地 |
特別養護老人ホーム 青陽園内 ■JR、京王八王子駅下車 バス30分 ■車通学可 |