トップページ > ホームヘルパー2級(介護職員初任者研修)の資格ガイド
■ 受講スタイル
■ 特徴
■ 受験資格
■ゆうらいふの「介護職員初任者研修課程」はこんな講座です。(本講座の特徴)
介護職員初任者研修課程は、130時間の講座に出席し修了試験に合格すると修了証を取得できます。しかし、130時間では本当にヘルパーの資質が身につくものではありません。ヘルパー、ケアワーカー業務の奥の深さを知って頂ければ幸いです。 毎年実習受け入れ先の各事業所をまわらせて頂き、ヘルパー養成についての厳しいご指摘を受けます。そのお声を参考に「ヘルパーの資質、コミュニケーションのできるヘルパーの養成を」と、私共も精一杯、講座の内容を充実させていきたいと努力しております。 受講生より受講料を頂戴しておりますので、受講された皆様により満足をして頂けるように講座の充実を図っていきたいと考えております。
■開講日程
※講義は毎週土曜日 4ヶ月間 の通学制
【期間】平成26年4月12日(土)~平成26年9月13日(土)★修了式:平成26年9月20日(土)
【募集期間】平成26年2月15日~4月5日(定員になり次第締め切り、10人以下の場合は中止)
【研修定員】:40名 先着順
【実習定員】:40名 先着順
★通学制で講義(演習も含む)は毎週土曜日に実施
★講師は、医師や看護師・社会福祉士・介護福祉士・ケアマネジャー等の業界のスペシャリストばかり
★学ぶ意欲のある方には、開業・スキルアップ職業・スキルアップ・職業関係等、求める情報を提供いたします!
★修了式及び講演会。交流会など人脈を広げる機会があります。
■ 就職サポート
NPOゆうらいふでは“我が家を終の住処に!”を柱に、介護保険の相談からデイサービス・訪問看護・訪問介護・グループホーム・小規模多機能型居宅介護と馴染みの関係を築きながら総合的な生活支援を行っております。
資格取得後も様々な就職先をご紹介することが可能です。
【会場】守山北公民館・ゆいの里交流ホーム・コミュニティーセンターなかさと |
〒 524-0214 |
滋賀県守山市立田町1231-4 |