トップページ > ホームヘルパー2級(介護職員初任者研修)の資格ガイド
■ 受講スタイル
■ 特徴
■ 受験資格
■「介護職員初任者研修」(第3期)講座計画
期日:平成26年2月13日~3月19日(23日間通学)
時間:午前9時半~午後4時半(1日6時間)
場所:やごろう苑内の養成講座研修ホール
■養成講座からのメッセージ
高齢化が進む今、家族介護の必要性や施設職員・訪問介護員など人材不足が叫ばれています。
再就職にも大変有利となるものです。ちょっと勇気を出して、挑戦してみませんか?
■介護職員初任者研修とは
在宅中心の内容であったホームヘルパー2級に代わり、
新たに始まった「介護職員初任者研修」は、在宅・施設を問わず介護職として働いていく上で
基本となる知識・技術を習得できるよう改められた講座です。
(ヘルパー2級の講座は終了しましたが、以前取得した方は、
「初任者研修修了者」として働くことができます。「修了証書」の書き換えの必要もありません。)
■養成講座の特徴
・約一ヶ月で「介護職員初任者研修」を修了できる
・平日の1日6時間の通学制(土日、祭日は休み)
・老健施設と病院で働く知識の豊富な現場職員が講師
・求人情報提供や応募書類添削等の就職支援が充実
・ 体調不良等で休んだ場合、当講座の次回に補講可能
・ 実習は自分が就職を考える業種へ2日間配属(当講座と同じ)
■説明会開催中
詳しいことをお知りになりたい方のために「事前説明会」を実施します。
どちらかご都合のいい日を選んで電話にてお申込みください。説明会だけの参加でもOKです!
日時:1月18日(土)・1月28日(火)
14時から1時間程度
※応募者が15名に満たない場合は、開講しないこともありますので予めご了承ください。
■ 就職サポート
求人情報提供や応募書類添削等の就職支援
医療法人愛誠会 ケアセンターやごろう苑内の養成講座研修ホール |
〒 899-8102 |
鹿児島県曽於市大隅町岩川5515番地 |