トップページ > ホームヘルパー2級(介護職員初任者研修)の資格ガイド
■ 受講スタイル
■ 特徴
■ 受験資格
★★介護職員初任者研修とは
介護職員初任者研修課程が2013年4月よりスタートしました。
介護職員初任者研修とはヘルパー2級にかわる資格で介護職の入り口ともいえる資格です。
従来の介護分野の資格の形態を一新し、よりわかりやすく段階を踏み、介護分野で働く方が上を目指すことができる制度が変わりました。
介護職員初任者研修は、実際に介護に携わるうえでの基本的なノウハウや知識を学ぶことができます。
介護、福祉業界で働くためには、初任者研修は真っ先に取得しておきたい資格です。
介護の現場では、現在多くの介護に関する知識と技術を持っている方が必要とされています。
★★開講日
介護職員初任者研修 4月13日(月)~4月25日(土)
10:00~18:00(最終日4月25日は9:00~19:00)
★★定員
20名 ※先着順になります
受講の流れ
①申込み書提出
↓
②受講料入金
↓
③スクーリング+自宅学習
↓
④修了評価テスト
↓
⑤修了証発行
Step1 講習スタート
●本校に来て頂き講習を受けて頂きます。
●本校第一回、講習(職務の理解)終了後から自宅学習もスタート
●詳しくは第一回講習でご説明致します。
Step2 修了評価テスト
●講習最終日に修了評価テスト
●不合格の科目があった場合、補講を受けて頂き、その後修了評価テストを再受講していただきます。
●修了評価テストは70点以上の取得で合格です。
Step3 修了証発行
●修了評価テストの合否は採点後1ヶ月以内に資格証の発行をもって代えさせて頂きます。
特定非営利活動法人(NPO) 市民福祉オンブズマン九州 |
〒 |
北九州市小倉南区日の出町1丁目6-47 ビバリーポート 1F |
駐車場に関しては、お問い合わせ下さい。 |