トップページ > ホームヘルパー2級(介護職員初任者研修)の資格ガイド
■ 受講スタイル
■ 特徴
■ 受験資格
■□■□資格取得までの流れ
1.自宅学習について
自宅学習課題集を約 4 ヶ月間で修了して下さい。提出回数は全 3 回となります。
2.スクーリングについて
通信制でのスクーリングとは、
①オリエンテーション、②自宅学習では理解が難しい部分
を補足する「面接指導」の講義、
③介護実技の演習、で構成されていて、全 15 日間 89.5時間となっています。
(毎週月・水・金・土・日曜日に行ない、実施期間は約 4 ヶ月です)
スクーリングの中心となるのは、実技演習です。この授業では、受講生がペアとなって、
様々な介護技術を学んでいきます。
3.修了テストについて
修了テストは記述式、選択式にて全50問にて実施します。
合格ラインは70%以上となります。
4.修了証明書の発行について
全行程が終了し、修了テストに合格すると、修了証明書を発行します
約4ヶ月で資格が取れます!
介護の基本を効率的に無理なく学ぶことができます。平成26年の春に卒業を予定されている学生の皆さんでも、お仕事が忙しい方でも、ご自分のペースで学習をすすめることができます。
就職のため、家族のため、地域のために役立ちます!
本講座で学んだことは、介護業界への就職以外にも、家族介護や地域でのボランティア活動など幅広い分野で活用できます。これから新たな人生を歩もうとする人たちにとって、最適のファーストステップです。
資格取得後は介護業界への就職を支援します!
介護の仕事は、国が成長分野として位置付けている産業分野です。将来性があります。修了後は受講生の適性に応じた、就職アドバイスも行ないます。
未来設計の有料老人ホームを見学できます!
研修カリキュラムとは別になりますが、弊社が運営する有料老人ホームの現場見学も可能です。ご興味のある方はお申出ください。就職活動の参考になります。
見晴らしのいい教室です!
スクーリングの教室は、港区愛宕にある高層ビル(愛宕グリーンヒルズMORIタワー)の31階です。高さはお隣の東京タワーの大展望台とほぼ同じ。東京の眺望を楽しみながら介護の勉強ができます。
株式会社未来設計 |
〒 |
東京都港区愛宕2-5-1愛宕グリーンヒルズMORIタワー33F |
首都圏のどこからでも通いやすい教室です。 新宿から約20分 渋谷から約17分 品川から約22分 ◎東京メトロ日比谷線「神谷町駅」3番出口より徒歩4分 ◎都営地下鉄三田線「御成門」A5番出口より徒歩3分 |