資格ならシカトルトップ > 介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)とは?
> 初任者研修の取得でお給料はどれくらい上がる?

初任者研修

給料

初任者研修の取得でお給料はどれくらい上がる?

初任者研修はスクールで
お得に取得できる!

\こんな資料がお手元に届きます/

  • 受講料無料で取れる講座
  • 割引キャンペーン対象の講座
  • 助成金・給付金対象講座

※お住まいの地域によってはお取り扱いがない場合がございます。

1

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)とは?

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)は介護を学ぶ全ての人の入門となる資格です。受講することで、介護者が最低限必要な知識や技術、考え方を身につけ、基本的な介護業務が行えるようになります。介護職員初任者研修は2013年4月から始まり、それまで「ホームヘルパー2級」の名称で知られていた資格をより実践的にした内容となっています。厚生労働省が示す介護職キャリアパスのスタート資格でもあるため、キャリアアップを目指している方や、これから介護の仕事に携わる未経験の方がまず最初に取得することが望ましいとされています。

2

初任者研修を取得するとどれくらいお給料が上がるの?

事業所によって異なりますが、初任者研修取得者は資格手当が付くことが多く、無資格者よりも給与水準が高い傾向にあるようです。実際に初任者研修を取得するとどれくらいお給料は上がるのでしょうか。ここでは常勤職員、非常勤職員ごとに初任者研修取得者と無資格者の月収、年収の違いについて詳しく説明します。

1.常勤職員で初任者研修取得者と無資格者の給料の違い

以下は、常勤職員で介護職員初任者研修資格取得者と資格を持っていない方の平均月収と平均年収のデータです。

常勤職員で介護職員初任者研修資格取得者と無資格者では、月収では約2万5千円、年収では約30万円の差があります。

2.非常勤職員で初任者研修取得者と無資格者の給料の違い

以下は、非常勤職員で介護職員初任者研修資格取得者と資格を持っていない方の平均月収と平均年収のデータです。

非常勤職員で介護職員初任者研修資格取得者と無資格者では、月収では約2千円、年収では約2万3千円の差があります。
常勤職員、非常勤職員と雇用形態が異なる場合でも初任者研修取得者の方が無資格者よりもお給料が高くなるようです。

3.初任者研修取得者は就職でも有利になる!

無資格でも介護業界で働けますが、初任者研修資格が必須の求人は多くあります。以下は初任者研修以上の資格保有が必須の求人数と保有資格なしで応募できる求人数のデータです。

初任者研修以上の資格保有必須の求人数は保有資格なしで応募できる求人数の約3.5倍です。初任者研修取得者は介護の基礎知識が身に付いているとみなされるため、無資格者よりも応募先の選択肢が広がり、採用時に有利になる場合があります。初任者研修は介護未経験でも取得できるため、介護業界への就職・転職を考えている方は取得することをおすすめします。

3

実際に初任者研修資格の取得で給料が上がった方の声

初任者研修を取得して実際にお給料が上がった方の声をいくつかご紹介します。
※2021年10月~2022年2月シカトルご利用者様アンケートより一部抜粋

  • 大阪府 50代女性

    資格を取得した事で
    賃金が上がりました。

    12月末に資格を取得した事で4月より賃金が上がりました。
    初任者研修の資格を取りたいと思ったときから社会を見る目が変わり、前向きになれました。

  • 千葉県 40代

    資格手当てが貰えました。

    資格手当てが貰えました。
    資格があるかないかで処遇改善やボーナスも僅差あるみたいです。

4

もっとお給料を上げるにはどうしたら良いの?

初任者研修の取得でお給料が上がることは分かりましたが、今後よりお給料を上げたい場合は介護職としてステップアップする必要があります。ここでは、介護職のステップアップの方法をご紹介します。

1.初任者研修の上位資格を取る

1つめのステップアップの方法は、初任者研修の上位資格である介護福祉士実務者研修(旧ホームヘルパー1級)や国家資格の介護福祉士資格を取得することです。実務者研修や介護福祉士を取得することで仕事の幅が広がるため、事業所によっては初任者研修よりも資格手当が高い場合があります。

介護福祉士実務者研修とは?

介護職員初任者研修の上位資格でたんの吸引や経管栄養など専門的な技術を学ぶことができます。既に初任者研修資格を取得している場合は、実務者研修の受講料と受講時間の一部が免除されます。

介護福祉士とは?

介護福祉士実務者研修の上位資格で、数ある介護資格の中で唯一の国家資格です。介護福祉士試験の受験要件は「実務経験3年以上+実務者研修を修了していること」です。

2.実務経験を積む

2つめのステップアップの方法は、介護の実務経験を積むことです。一般的に実務経験や勤続年数に比例してお給料が上がります。介護業界は学歴よりも実務経験や資格が重要視されるため、誰にでも昇給のチャンスがある公平で実力主義の業界であるといえるでしょう。

5

初任者研修の取得でお給料はどれくらい上がる?まとめ

介護職員初任者研修を取得した場合に無資格者と比べてどれくらいお給料が上がるのか解説しました。 初任者研修取得者は資格手当が付く場合が多く、無資格者と比べて月収で約2万5千円、年収で約30万円ほど上がることが分かりました。非常勤職員の場合も月収で約2千円、年収では約2万3千円ほど上がります。お給料を上げたい場合は現在の雇用形態に関係なく初任者研修を取得した方が良いようです。また、今後よりお給料を上げたい場合は介護職としてステップアップする必要があります。ステップアップの方法は初任者研修の上位資格である実務者研修や介護福祉士を取得すること、介護の実務経験を積むことです。しかし、事業所によっては昇給の方法が異なる場合や資格手当がない場合もあるため、ご自身で事前に事業所に確認しましょう。 介護職員初任者研修に興味がある方は、まずはお近くのスクールの資料請求をして自分に合った講座を探しましょう!

初任者研修はスクールで
お得に取得できる!

\こんな資料がお手元に届きます/

  • 受講料無料で取れる講座
  • 割引キャンペーン対象の講座
  • 助成金・給付金対象講座

※お住まいの地域によってはお取り扱いがない場合がございます。

まずは希望エリアのスクール資料を無料で請求

お客様情報のご入力

希望するスクールのエリア
correct
ご住所
存在する郵便番号を入力してください。
郵便番号がわからない方はこちらをクリック
correct
市区町村を選択してください。
番地・建物名を入力してください(数字は半角)。

ご住所はお間違いありませんか?

お名前
氏名を入力してください。
かなを入力してください。
ご連絡先
電話番号を正しく入力してください。

caution電話番号の打ち間違えにご注意ください

請求する講座を表示する
  • 介護職員初任者研修 カイゴジョブアカデミー [通信] [通学]
  • ★半額以下!受講料40000円キャンペーン実施中★ニチイの介護職員初任者研修 ニチイ [通信] [通学]

介護職員初任者研修を
受講できるスクールの詳細

介護職員初任者研修コラム

その他の介護資格

講座資料を無料請求する

ページトップへ