資格ならシカトルトップ > 福祉住環境コーディネーターの資格ガイド > 福祉住環境コーディネーターの資格取得方法は?
福祉住環境コーディネーター資格は、東京商工会議所が開催する福祉住環境コーディネーター検定試験Rを受験し、
合格すれば取得できます。試験には受験資格はなく、学歴・年齢・性別・国籍など関係なく、どなたでも受験していただけます。
資格は3級~1級があり、3級と2級の同時受験や、2級から受けていただくことも可能です。ただし1級のみ、申込登録の時点で2級に合格されていることが条件となります。
試験概要は下記の通りです。
3級・2級はマークシート択一式、1級はマークシートと記述があります。
■受験資格:不問※1級のみ2級合格者
■実施時期:3級・2級の試験は例年7月と11月の年2回、1級は年1回11月に開催
■出題形式:3級・2級はマークシート方式(4肢択一・穴埋め問題)、1級はマークシートと記述
■出題範囲:
⇒3級 3級公式テキスト(改訂2版)に該当する知識と、それを理解した上での応用力
⇒2級 2級公式テキスト(改訂2版)に該当する知識と、それを理解した上での応用力
⇒1級 1級公式テキスト(改訂3版)に該当する知識と、それを理解した上での応用力
■試験時間:
⇒3級 10:00~(制限時間2時間)
⇒2級 13:30~(制限時間2時間)
⇒1級 前半:マークシート方式 10:00~ (制限時間2時間)
後半:記述式 13:30~ (制限時間2時間)
■申し込み期間:試験のおよそ2ヶ月半~1ヵ月半前
■合格発表:試験のおよそ1ヵ月半後
■受験料:
⇒3級 4,200円
⇒2級 6,300円
⇒1級 10,500円
※試験についての詳しいお問い合わせは「東京商工会議所 検定センター」にお願いいたします。