受講コース
|
ついに新制度がスタート!
実務者研修のご案内
介護福祉士の受験資格が平成27年度(平成28年1月実施分)より変わります。
- 今までは介護福祉士の国家試験は実務経験3年間のみが受験資格でしたが、
平成27年度から実務経験3年間に加えて『実務者研修』を修了が必須となります。
この実務者研修は以前"600時間"の講習とも言われていましたが、現場で活躍される介護職員の方でも受講しやすいよう"450時間"の講習で介護福祉士が受験できるようになりました。
三幸学園ではさらにオリジナルの通信添削課題と事例を中心としたスクーリングで現場に重視しながらも受講しやすく分かりやすいカリキュラムとなっています。
カリキュラム
- 通信教育とスクーリングの併用で、働きながらでも受講しやすい環境を整えています。
また、実務者研修は実務経験や資格にたよらず、どなたでも受講していただける講座です。
過去に受講した研修(ホームヘルパー2級など)に応じた時間数の免除、受講費用の支援制度などを準備しており受講の負担をさらに軽減します。(修了証の発行は受講開始日より6ヶ月後になります)
受講内容 | カリキュラム |
通信 添削回数 | スクーリング | 内容 |
介護職員基礎研修 修了の方 | 1回 | 2日 (12時間) | 【通信受講】
人間の尊厳と自立/コミュニケーション技術
発達と老化の理解Ⅰ・Ⅱ/障害の理解Ⅰ・Ⅱ
社会の理解Ⅰ・Ⅱ/生活支援技術Ⅰ・Ⅱ
認知症の理解Ⅰ・Ⅱ/介護の基本Ⅰ・Ⅱ
介護課程Ⅰ・Ⅱ/こころとからだのしくみⅠ・Ⅱ
【スクーリング】
介護課程Ⅲ・・・多岐な事例を通して、介護課程と
介護技術の原理原則の習得と
実践を通しての総合的な知識・技術を
身につける
医療ケア ・・・たんの吸引や経管栄養法について、
安全・適切に実施できる知識・技術を
身につける |
ホームヘルパー1級 修了の方 | 1回 | 10日 (60時間) |
ホームヘルパー2級 修了の方 | 6回 | 10日 (60時間) |
上記以外の方 | 10回 | 10日 (60時間) |
まだ介護福祉士受検に必須ではありませんが・・・ こんな方には実務者研修がおススメです!
- ◆実技試験を免除したい方
- 実務者研修が受験資格になる以前の国家試験でも実務者研修修了者は平成26年度までの実技試験が免除となります。
介護福祉士を受験する方にはとても有利です! (各年12月末までに修了している方が対象です)
- ◆サービス提供責任者になりたい方
- 平成24年に介護保険の算定が改定されました。
改定後は「サービス提供責任者」の要件が厳しくなり一部減算の対象となりましたが、実務者研修を修了する
ことで減算対象でなくなります。
- ◆たん吸引・経管栄養を行う予定の方
- 医療的ケアを行うことでたん吸引・経管栄養の方法を学ぶことができます。
実務者研修修了後に実地研修を別途受けることで、現場でもたん吸引・経管栄養の処置を行えるようになります。
たん吸引・経管栄養は医療行為であり、実施にあたってはお勤め先事業所でも所定の手続きを取る必要がございます。実施の前には地方自治体に確認をされることをお勧めいたします。
(実地研修はお勤め先の事業所等にて行われる研修を受講して下さい)
|
受講料金
|
キャリアアップ応援キャンペーン
対象者 | 通常価格 | キャンペーン価格 | 申込締切 |
ホームヘルパー2級修了者 | 137,160円(税込) | 97,200円(税込) | 平成27年5月29日(金)申込書必着 |
介護職員初任者研修修了者 | 137,160円(税込) |
通常受講料金
実務者研修 |
介護職員基礎研修 修了の方 | ⇒ | 33,480円(税込) |
ホームヘルパー1級 修了の方 | ⇒ | 106,920円(税込) |
ホームヘルパー2級 修了の方 | ⇒ | 137,160円(税込) |
介護ヘルパー初任者研修 修了の方 | ⇒ | 137,160円(税込) |
上記以外の方 | ⇒ | 154,440円(税込) |
※受講料の20%が戻る教育訓練給付制度、母子家庭自立支援教育訓練給付金制度もございます。
|
開講場所
|
札幌校・東京校・千葉校・横浜校・神戸校・名古屋校・広島校・沖縄校
|
講座PR
|
実務者研修のポイント
Point 1:専門カリキュラムで、ポイントをおさえたムダのない研修
- 介護福祉士養成機関である三幸学園と三幸福祉カレッジが、幅広い利用者の状態に応じた介護提供能力や
他職種との連携などを修得するための専門カリキュラムで、ポイントをおさえたムダのない研修を実施
しますので、介護福祉士受験に向けた復習、準備ができます。
さらに、医療・福祉の現場経験が豊富なプロフェッショナル講師陣が、情熱的な指導で受講される皆様を導きます。
Point 2:介護福祉士の受験時に、実技試験が免除される
- 平成25年と平成26年に受験をされる方は介護福祉士国家試験受験時に、実技試験が免除されることも
大きなメリットです。(平成27年度以降は介護福祉士受験に実務者研修は必須となります)
Point 3:サービス提供責任者を目指せる
- サービス提供責任者の要件が厳しくなる中、実務者研修修了によって介護事業所の「サービス提供責任者」に
なることができ、よりレベルアップした訪問介護サービスを提供することができます。
|
スクール概要 |
学校法人 三幸学園
〒113-0033
東京都文京区本郷3-23-16 |
 |