Wematch介護アカデミー
同行援護従業者養成研修
- 移動が困難な視覚障害者の外出をサポートするため、障害の理解をはじめ、視覚的情報提供や代筆・代読の技術、移動の援護、排泄・食事等の支援に関する知識・技術を習得します。
講座資料をご希望の方は、上のボタンよりお進みください。
受講料金と期間
コース名 |
料金 |
期間 |
一般過程と応用過程セット |
受講料金 ¥39,600(税込・教材費込) |
5日 |
※交通費、食事代、物品代等は別途かかります |
一般過程のみ |
受講料金 ¥22,000(税込・教材費込) |
3日 |
※交通費、食事代、物品代等は別途かかります |
応用過程のみ |
受講料金 ¥19,800(税込・教材費込) |
2日 |
※交通費、食事代、物品代等は別途かかります |
コース名 |
料金 |
期間 |
一般過程と応用過程セット |
受講料金 ¥39,600(税込・教材費込) |
5日 |
※交通費、食事代、物品代等は別途かかります |
一般過程のみ |
受講料金 ¥22,000(税込・教材費込) |
3日 |
※交通費、食事代、物品代等は別途かかります |
応用過程のみ |
受講料金 ¥19,800(税込・教材費込) |
2日 |
※交通費、食事代、物品代等は別途かかります |
-閉じる
お支払方法
- 現金
- 銀行振込
- クレジットカード
- ローン
-
- コンビニ払い
-
- 郵便振替
-
- 分割
講座内容・PR
同行援護従業者養成研修
視覚障がい者の外出に伴う移動時の支援を学びます。
移動が困難な視覚障害者の外出をサポートするため、障害の理解をはじめ、視覚的情報提供や代筆・代読の技術、移動の援護、排泄・食事等の支援に関する知識・技術を習得します。
(一人ひとり違うと言われる障がいの種類(見え方や見えにくさなど)を考えながら、安心・安全に行動できるような移動支援技術を学んでいきます。)
同行援護従業者の主な仕事内容は、視覚情報の補助(代筆や代読など)や、外出時の食事・排泄などの介助です。
移動支援だけにとどまらず、幅広い介助や援護を提供し、視覚障がい者の自立した生活を支援する大切な役割を担います。
【コース名】10月開講週1(火)コース
【開講期間】2022年10月11日~11月8日
【時 間】9:30~17:30(講義科目により終了時刻が多少異なります。)
【定 員】20名
※詳細は資料請求にてご確認ください。
同行援護従業者養成研修はこんな人におススメ

・視覚障害者の外出をサポートする仕事に就きたいという方
・介護職員初任者研修を終了していて、障害者が外出する際の専門知識や技能を身に付けることで仕事の幅を広げたい方
・障害者の介護の分野に就職したい方
・障害者の家族の生きがいや楽しみを実現するために外出をサポートしたいという方
Wematch介護アカデミーの同行援護従業者養成研修

本研修では移動支援としての必要な知識や技術を基礎からしっかり身につけます。
特に応用課程では地下鉄、バスの乗降体験や買い物、食事支援や階段の昇降を体験していただきます。
応用課程のカリキュラムを修了すると、一般課程修了だけではできない
同行援護の介護事業所で「サービス提供責任者」に就くことができます。
少しでもキャリアアップをしたいと思う方は応用課程の受講もおすすめします。
開講場所
スクール名 |
Wematch介護アカデミー |
住所 |
福岡県福岡市中央区赤坂1-11-13 101大稲ビル201号
|
アクセス |
福岡空港線赤坂駅から徒歩1分 |
スクール概要
Wematch介護アカデミー
〒810-0042
福岡県福岡市中央区赤坂1-11-13 101大稲ビル201号
同行援護従業者養成研修 の講座資料をご希望の方は、上の「お取り寄せフォームに進む」ボタンよりお進みください。