日本アクティブコミュニティ協会
レクリエーション介護士2級講座
- レクリエーションは「ゲーム・ダンス・ソング」の遊びと思っていませんか?
未だレクネタに困っている方に必見です。
レクリエーションの本質を学び、レクリエーションを上手に実施する方法をお教えします!
受講スタイル
- 通信講座
-
- 通学講座
- 仕事帰りOK
-
- 土日OK
-
特徴
- 未経験可
- 分割払い
-
- 給付金制度
-
- 各種割引
-
- 就職支援
-
- 高就職率
-
- 体験入学
-
- 独立・開業
-
講座資料をご希望の方は、上のボタンよりお進みください。
受講料金と期間
コース名 |
料金 |
期間 |
レクリエーション介護士2級講座 |
受講料金 ¥37,800(税込・教材費込) |
資料を請求してご確認ください |
コース名 |
料金 |
期間 |
レクリエーション介護士2級講座 |
受講料金 ¥37,800(税込・教材費込) |
資料を請求してご確認ください |
-閉じる
お支払方法
- 現金
-
- 銀行振込
- クレジットカード
-
- ローン
-
- コンビニ払い
-
- 郵便振替
-
- 分割
-
講座内容・PR
レクリエーションの重要性に注目している施設・スタッフが増えてきています!
近年の介護施設では、単に機能的回復や介護予防といったことだけではなく、高齢者に「喜びや生きがい」を与えることが重要視されてきています。
「設備」「食事」といったサービスよりも、レクリエーションが大きな可能性を秘めた分野であることは間違いありません。
レクリエーションを通じて、スタッフが高齢者と向き合い、楽しみながら日々を過ごしていくことこそが、喜びや生きがいにつながると認知されはじめています。
日本アクティブコミュニティ協会のレクリエーション介護士2級講座は、以下の3つの能力が身につく講座です。
1.高齢者とスムーズに接するコミュニケーション能力が見につく
2.趣味・特技を活かして高齢者の喜ぶレクが作れる
3.自分のアイデアを企画してレクリエーションが実行できる
【 研修名 】 レクリエーション介護士2級講座
【研修期間】 2019年3月13日(水)、27日(水) 全2日間
【定員】 20名
【時間】 10:00~17:00
身につく3つの能力
1.高齢者とスムーズに接するコミュニケーション能力が身につく。
介護の基本的な知識をはじめ、高齢期のこころと身体の変化・問題や、高齢者とコミュニケーションをとる際のポイント、知っておかないといけないルールなど、高齢者と接する上での基本的知識をバランスよく学べます。
2.趣味・特技を活かして高齢者の喜ぶレクが作れる。
高齢者に継続して楽しんでもらえるレクリエーションを行うには、どのようなことが必要か?という視点から、企画・計画を学びます。個別・集団・カルチャー・イベントなどさまざまなレクリエーションの種類を理解し、展開していける応用力を身につけます。
3.自分のアイデアを企画書にしてレクリエーションが実行できる。
自分が考えたアイデアをカタチ(企画書)にして、目的とコンセプトを明確にする力に加え、レクリエーションを実行できる力も身につけます。
企画書は、レクリエーション介護士としてボランティア活動を行う際のツールとして使えたり、施設内の上司へのプレゼンなどにも役立ちます。
開講場所
スクール名 |
ふれあいセミナールーム八重洲④ |
住所 |
東京都中央区八重洲1丁目9-8 八重洲藤山ビル2F
|
アクセス |
|
スクール概要
日本アクティブコミュニティ協会
〒550-0003
大阪府大阪市西区京町掘1-8-5 明星ビル12F
レクリエーション介護士2級講座 の講座資料をご希望の方は、上の「お取り寄せフォームに進む」ボタンよりお進みください。