かがやきケアサービス
福祉用具専門相談員指定講習会
- 福祉用具専門相談員は、介護保険指定福祉用具貸与・販売事業所ごとに2名以上の配置が義務付けられています!
受講スタイル
- 通信講座
-
- 通学講座
- 仕事帰りOK
-
- 土日OK
-
特徴
- 未経験可
-
- 分割払い
-
- 給付金制度
-
- 各種割引
-
- 就職支援
-
- 高就職率
-
- 体験入学
-
- 独立・開業
-
受講資格
- 【こんな方におすすめ!!】
・福祉用具の専門的な知識を身につけ、より良いサービスを提供したい
・ご家族等の介護に生かしたい
・福祉用具関連の会社に就職したいまたはされている方
・適切な福祉用具のアドバイスを行えることで施設としての信頼度アップ
講座資料をご希望の方は、上のボタンよりお進みください。
受講料金と期間
コース名 |
料金 |
期間 |
福祉用具専門相談員指定講習 |
受講料 ¥39,900(税込・教材費込) |
7日 |
コース名 |
料金 |
期間 |
福祉用具専門相談員指定講習 |
受講料 ¥39,900(税込・教材費込) |
7日 |
-閉じる
お支払方法
- 現金
-
- 銀行振込
-
- クレジットカード
-
- ローン
-
- コンビニ払い
-
- 郵便振替
- 分割
-
講座内容・PR
【福祉用具専門相談員とは?】
介護保険指定福祉用具貸与・販売事業所ごとに2名以上の配置が義務付けられています。平成28年4月より、その要件は次のように限定されています。
◆◇◆福祉用具専門相談員指定講習修了者 または 国家資格保有者(※)◆◇◆
(※)保健師,看護師,准看護師,理学療法士,作業療法士,社会福祉士,介護福祉士,義肢装具士
介護を必要とする方、介護をする方の両方の立場を理解し、さまざまな福祉用具の中から利用する方の状態や障がい者の度合いに応じて福祉用具を選定する大変重要な仕事です。
ご利用者様の生活の幅を広げ、生活の質の向上を担う専門家ですので福祉用具専門相談員の仕事をしなくても総合的なアドバイスができ現場で役立ちます。
【講座概要】
■日程: 平成29年2月19日(日)~4月2日(日) 全7回・日曜日
■定員:20名(先着順)
福祉用具専門相談員指定講習 スケジュール
| 日程 | 時間 |
1 | 2月19日(日) | 10:15~17:45 |
2 | 2月26日(日) | 10:15~19:15 |
3 | 3月 5日(日) | 10:15~19:15 |
4 | 3月12日(日) | 10:15~19:15 |
5 | 3月19日(日) | 10:15~19:15 |
6 | 3月26日(日) | 10:15~18:15 |
7 | 4月 2日(日) | 10:15~17:15 |
開講場所
スクール名 |
佐賀教室(しかくの学校 ホットライン) |
住所 |
佐賀県佐賀市巨勢町牛島730 モラージュ佐賀北館2階
|
アクセス |
JR佐賀駅からバスで約15分 |
スクール概要
かがやきケアサービス
〒849-3201
佐賀県唐津市相知町相知字緑山533-32
福祉用具専門相談員指定講習会 の講座資料をご希望の方は、上の「お取り寄せフォームに進む」ボタンよりお進みください。