幅広い分野で、心理学の知識と技術を活かせる心理カウンセラーを養成

現代社会が抱えているさまざまな課題や問題を心理学的視点から幅広く学び、社会や地域で広く活躍できる基本的専門知識を習得していきます。
例えば、心理系の学習(発達・ビジネス・家族・被害者支援・犯罪・医療福祉・学校)では、かんたんな心理カウンセリングも行えるような知識や技術の修得。その他に、臨床心理として医学的見地からも正しい心理カウンセリングや心理療法も行えるような学習をしていきます。 さらに上級認定資格は、上記にあげた知識・技能をより深く学び、心理カウンセラーとして社会的に活躍できるよう修得し、医療機関や教育の現場、その他の施設でのカウンセラーやメンタルケア相談室開業などのレベルまで習得することができます。
これらの知識・技術を身につけることにより、自己啓発から日常での基本的なメンタルケア自己コントロール、家庭や職場でのコミュニケーションによる人間関係の向上、心理カウンセリングなど、メンタルケアを学ぶことによって医療の現場はもちろん、現代人が抱える“ストレス”を未然に防ぐことができるような知識とスキルを学ぶことができます。「メンタルケア心理士」「メンタルケア心理専門士」 は、今の社会に必要とされる資格として注目されています。
標準学習期間:4ヶ月 / 添削:6回
教材 |

- 1. 講義DVD 全8枚
(全14時間[1枚あたり約90分~110分])
- 2. テキスト教材
・精神医科学基礎 ・精神解剖生理学基礎 ・カウンセリング基本技法 3冊
- 3. ポイントグラフィックDVD 全3枚
- 4. 添削問題集
本講座は「内閣府認証設立 医療福祉情報実務能力協会」との提携講座になります。
|
- 医療福祉情報実務能力協会が後援するメンタルケア学術学会とは
- カウンセラーの連携を応援する交流の場として設立された「メンタルケア学術学会」。メンタルケアに関わる学術・知識・カウンセリング事例発表、研究などの啓蒙・研鑚活動を行っています。
■主な活動
- 1.メンタルケア学術大会の開催
- 2.「メンタルケア心理専門士」の独立相談室開業支援
- 3.「メンタルケア心理士」及び「メンタルケア心理専門士」養成講師の育成
- 関連講座のご紹介
- ・メンタルケアカウンセラー®講座(標準3ヶ月/添削4回 :料金39,000円)
- ・メンタルケア心理専門士®講座(標準6ヶ月/添削8回 :料金96,000円)
- ・メンタルケア®Wライセンス講座(標準6ヶ月/添削10回 :料金76,000円)
- ・メンタルケア心理士®総合講座(標準12ヶ月/添削14回 :料金124,000円)