ジョブシティカレッジ安城校
同行援護従業者養成研修
- 同行援護従業者は、必須です!!
(平成30年3月31日まで経過措置あり)
受講スタイル
- 通信講座
-
- 通学講座
- 仕事帰りOK
-
- 土日OK
特徴
- 未経験可
- 分割払い
-
- 給付金制度
-
- 各種割引
-
- 就職支援
-
- 高就職率
-
- 体験入学
-
- 独立・開業
-
受講資格
- 同行援護事業に従事する方、または従事することを希望する方で全日程受講可能な方
(全日程の受講が困難な方は、一度ご相談ください)
※但し、応用課程のみ受講希望者においては一定条件がございます。
講座資料をご希望の方は、上のボタンよりお進みください。
受講料金と期間
コース名 |
料金 |
期間 |
一般・応用課程の場合 |
受講料 ¥50,000 |
~5日 |
昼食代1食分700円、テキスト代2,400円は別途 |
一般課程のみ受講の場合 |
受講料 ¥30,000 |
~3日 |
昼食代1食分700円、テキスト代2,400円は別途 |
応用課程のみ受講の場合 |
受講料 ¥25,000 |
~2日 |
昼食代1食分700円、テキスト代2,400円は別途 |
コース名 |
料金 |
期間 |
一般・応用課程の場合 |
受講料 ¥50,000 |
~5日 |
昼食代1食分700円、テキスト代2,400円は別途 |
一般課程のみ受講の場合 |
受講料 ¥30,000 |
~3日 |
昼食代1食分700円、テキスト代2,400円は別途 |
応用課程のみ受講の場合 |
受講料 ¥25,000 |
~2日 |
昼食代1食分700円、テキスト代2,400円は別途 |
-閉じる
お支払方法
- 現金
-
- 銀行振込
- クレジットカード
-
- ローン
-
- コンビニ払い
-
- 郵便振替
- 分割
-
講座内容・PR
【同行援護とは】
同行援護とは、平成23年10月1日に始まった視覚障害者の外出を支援するための制度です。
この同行援護従業者の資格要件として、「同行援護従業者養成研修(一般課程)」の修了が義務付けられました。
また、同行援護サービスを行う事業所のサービス提供責任者の資格要件として、「同行援護従業者養成研修(応用課程)」の修了が義務付けられました。(平成30年3月31日まで経過措置あり)
本研修は、視覚障害により移動に著しい困難を有する障害者等へ、外出の際に必要な援助などに関する知識及び技術を習得することを目的としています。
【研修概要】
■定員:
各20名 ※申込み順で、定員に達し次第、締切
■募集期間:
平成27年10月20日(火)~12月2日(水)
(助成金を使われない方は、一般課程平成27年12月24日まで。応用課程平成28年2月1日まで)
■研修日時:
一般課程 3日間 平成28年1月16日(土)・1月24日(日)・1月31日(日)
応用課程 2日間 平成28年2月14日(日)・2月21日(日)
■持ち物
当日は、アイマスクをご準備していただきます。
助成金を活用すれば、大変お得に受講できます!
有期契約労働者、短時間労働者、派遣労働者といった、いわゆる非正規雇用の労働者対象の助成金もあります。
雇用保険の被保険者の方も、そうでない方も、一度お気軽にご相談ください。
助成金申請の書類作成等は、全てこちらで代行できます。
その場合、助成金申請代行手数料は10,800円掛かりますが、受講料とテキスト代は最大で全額助成金対象となります。
但し、助成金を活用できる事業主条件を満たす必要があります。
※20時間以上の研修が対象となります。 応用課程のみ受講予定の方は、助成金の対象外となりますのでご了承ください。
開講場所
スクール名 |
ジョブシティカレッジ豊橋校 |
住所 |
愛知県豊橋市下地町宇操穴19番地
|
アクセス |
豊橋駅バス15分 バス停「境田」下車徒歩1分 |
スクール概要
ジョブシティカレッジ安城校
〒446-0011
愛知県安城市北山崎町大山9番地1
同行援護従業者養成研修 の講座資料をご希望の方は、上の「お取り寄せフォームに進む」ボタンよりお進みください。