受講コース
|
医療福祉環境アドバイザーの将来性
医療施設・介護施設は高齢化社会の影響で今後も増え続ける事が予想されます。
高齢化・核家族化により、家族だけで介護をする事が難しくなってきています。また介護保険制度の普及により、介護職にはますます専門性が求められています。
技術だけではなくメンタルケアもサポートする「医療福祉環境アドバイザー」の資格は実際の現場で活用できます。
医療福祉の幅広い分野のニーズにマッチした資格です。
介護・福祉の現場では感染予防やメンタルケアなど、間接的な専門知識を持った人材が不足しています。今後施設数・求人数も増える中、有資格者となることで求職活動も有利になります。
公式テキストは、出題分野をわかりやすく解説した学習用テキストです。
受験対策はもちろん、感染対策マニュアル作成時・日常業務のスキルアップにもお使いいただけます。
医療福祉の現場で働く人にとって必要な感染症対策・院内感染予防知識の習得とメンタルケアの知識を効率的に学ぶことができます。
出題内容と学習範囲
|
|
医療福祉環境
アドバイザー1級 |
医療福祉環境
アドバイザー2級 |
医療福祉環境
アドバイザー3級 |
感染対策 |
・感染予防と対策に関する専門知識
1.ウイルス学2
・ウイルスと感染症及びワクチンについての知識
2.免疫のメカニズムとアレルギー
3.事例で学ぶ高齢者介護施設の完全予防実践マニュアル
4.感染防止対策のための組織作り |
・感染予防と対策に関する応用知識
1.ウイルス学1
・感染を引き起こすウイルスの実態の感染予防対策
2.HACCP基本
・食品衛生管理や食中毒、管理手法、院外調理についての理解
3.感染処方についての理解
|
・感染予防と対策に関する基礎知識
1.感染症名や感染経路、感染管理におけるサーベイランス
2.感染を引き起こす微生物の基礎知識
3.感染症法についての理解
|
環境
キーピング
技術 |
1.施設内感染防止
・臭気と換気空調
・ペストコントロール |
1.MRSAの基本的な対策
2.消毒剤の基礎知識と感染対策清掃管理 |
1.手洗いによる基本的な予防策や標準予防策
2.消毒・滑浄度ゾーニング
3.クリーンメンテナンス |
メンタルケア |
1.心理学
2.心身医学
3.カウンセリング
4.環境セラピー
※アロマ&ハーブセラピー |
1.スタッフマナー基本
2.環境セラピー
※音楽セラピー
※園芸セラピー |
1.医療従事者のコミュニケーション
2.代替医療やセルフケアの一環である環境セラピー
※カラーセラピー |
併願について |
3級と2級・2級と1級はそれぞれ併願が可能です。詳細は受験概要をご覧下さい。 |
|
|
試験回数は年3回です。
2010年度一般試験 |
各級 |
3級 |
2級 |
1級 |
試験日程 |
3月28日(日)・6月27日(日)・11月14日(日) |
試験期間 |
10:30~11:30 |
13:00~14:00 |
10:00~11:30 |
実施時間 |
60分 |
90分 |
願書締切 |
3月試験… 2月19日(金)
6月試験… 5月31日(月)
11月試験… 10月29日(金) |
受講料(税込み) |
7,350円 |
10,500円 |
15,750円 |
試験会場 |
東京・名古屋・大阪・福岡 |
東京・大阪 |
形式 |
選択形式 |
選択形式 |
選択/記述形式 |
100問 |
100問 |
選択70問・記述3問 |
併願受験 |
併願受験可能 |
|
|
併願受験可能 |
2010年度地域試験【沖縄】 |
各級 |
3級 |
2級 |
1級 |
試験日程 |
6月12日(土) |
試験期間 |
13:00~14:00 |
10:00~11:00 |
13:00~14:30 |
実施時間 |
60分 |
90分 |
願書締切 |
5月31日(月) |
受講料(税込み) |
7,350円 |
10,500円 |
15,750円 |
試験会場 |
沖縄 |
形式 |
選択形式 |
選択形式 |
選択/記述形式 |
100問 |
100問 |
選択70問・記述3問 |
併願受験 |
併願受験可能 |
|
|
併願受験可能 |
2010年度地域試験【札幌】 |
各級 |
3級 |
2級 |
1級 |
試験日程 |
7月25日(日) |
試験期間 |
13:00~14:00 |
10:30~11:30 |
13:00~14:30 |
実施時間 |
60分 |
90分 |
願書締切 |
6月30日(水) |
受講料(税込み) |
7,350円 |
10,500円 |
15,750円 |
試験会場 |
札幌 |
形式 |
選択形式 |
選択形式 |
選択/記述形式 |
100問 |
100問 |
選択70問・記述3問 |
併願受験 |
併願受験可能 |
|
|
併願受験可能 |
|
受講料金
|
3級 |
2級 |
1級 |
受験料7,350円 |
受験料10,500円 |
受験料15,750円 |
|
開講場所
|
検定試験開催都市
3 級・2 級「東京・名古屋・大阪・福岡」
1 級「東京・大阪」
※6月27日の名古屋会場はございません
|
講座PR
|
医療・介護の各事業所に1名以上の医療福祉環境アドバイザーを目指しています。
内閣府認証特定非営利活動法人[日本医療環境福祉検定協会]が認定している資格です。
医療福祉環境アドバイザーとは、内閣府認証 特定非営利活動法人 日本医療環境福祉検定協会が認定している資格です。医療福祉に従事している方や医療福祉の就職を目指している学生の方が多く受験されています。学生の方は、高校生から専門学校生・大学生が受験しています。さらに、高校や専門学校では、将来の就職に役立たせるため、在学中の取得資格として認定校が増加し、医療福祉環境アドバイザーの重要性が認められています。
【医療福祉環境アドバイザーの資格取得をお勧めする理由 】
・医療福祉の現場で働く人にとって必要な感染症対策とメンタルケアの知識の裏づけとなる資格です。
・受験資格がなく、学生の方から医療福祉従事者の方まで受験できます。
・知識を身につけることは自身を守り、感染症から患者・利用者を守ることにつながります。
・微生物や手洗い・消毒の基礎から、今話題になっているノロウイルス、インフルエンザウイルスについて
テキストで学び、試験で理解度がはかれます。
・自身のステップアップ・キャリアアップと他のスタッフの教育活動に役立ちます。
|
スクール概要 |
日本医療環境福祉検定協会
〒530-0003
大阪市北区堂島2丁目1-31 京阪堂島ビル6F |
 |